Eruptionという名のDJ

あっついね〜

殺す気か!!!!!
暑さといえば噴火!噴火は英語でEruption!ということで私の大好きなEruptionを紹介させていただきますね!

導入が雑だよね!こういうところを甘く見てると読んでる人は違うページ行っちゃったりするんだよね!うるせえ!

 

 

 

 


 

 

 

 

 

Eruptionの基本情報

discogsから引っ張ってきた英文をご覧ください。

 

 

Major UK happy hardcore producer. Had many classic anthems such as Party Time (with Dougal), Let The Music, Surrender. Around 1997 started to concentrate on a more housey/trance sound.

 

 

グーグル翻訳してみました。

 

 

英国の幸せなハードコアプロデューサー。 Party Time(Dougal付き)、Let The Music、Surrenderなど、多くの古典的なアンセムを持っていました。 1997年頃からハウス・トランスサウンドに集中し始めました。

 

 

なんか、幸せだったらしいです。

 

 

 

 

 

 


ERUPTIONの代表楽曲

イラプションめっちゃ好きだからとっておきを紹介しようと思って記事書いてたのに、

 

英国の幸せなハードコアプロデューサー。

Party Time(Dougal付き)、Let The Music、Surrender

など、多くの古典的なアンセムを持っていました。 1997年頃からハウス・トランスサウンドに集中し始めました。

俺好きな曲全部Discogsに書かれちゃってんだよね。

チキショーが!Discogsはもうちょっと見やすい作りにしろ!出品者は早くメールを返せ!

 

 

 

 

せっかくなので紹介させていただきます。

 

 

 

 

dougal and eruption – party time(REMIX)

パリタ!

インストでノーティーな正統派ハッピーハードコアです。愉快痛快ハッピーハードコア!体に良さそうな音がします。

この動画はリミックスなんですが、オリジナルは1995年リリースです。95にしては近代じみた音な気がしますが・・・(近代というのは98−99年のことを指しています)。オリジナルの楽曲構成とか、使ってる音はかなり少なくて本当に必要なものがわかるので、曲作ってる人は参考になるのではないかと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Eruption – Let The Music

全体を通してハッピーと毒々しいレイヴ感がなんとも言えない!俺はあんまりこの曲好きじゃないです。

3:10〜のベロベロベロベロ言ってるどうしちゃったの?!セクションから気持ち良く調子変えてくるところがすごい。

持ってるレコードがかなり気持ちが込められた文字がたくさん書いてあってたくさん針を落とした痕跡があるので結構アンセムだったっぽいよ!先輩に怒られるので覚えておこう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 Eruption – Surrender

イフユーサレンダートゥーミー!

全体的に豪快な音がする。豪快という表現が非常にしっくりくる!そんでもってブレイクのピアノパッドは繊細でキラキラり、ボーカルは芯があってパワフルですね。

3:50〜のセクションで後ずさりしそうなぐらいラッパみたいな音がなっていて愉快な気持ちになりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

Eruption – Reach Out

忘れてた・・・リーチアウトが一番好きかも試練。

ブチ上がらず終始ニュートラルな雰囲気なんですが、キュンキュンキック・ディストーションギター・暴れアシッドが絡み合ってえらいことになってます。ボーカルがソウルフルなところ、スタブがレイヴすぎるところも素敵。高速でプレイすると死人が出ます。

必聴だなあ。全てが良い。完成度の高い楽曲です。RAVEだねえ。はあ・・・好き。

あっ、Eruption – Dont You Want Meもめっちゃ好きだったな。気になる人は自分で調べてみてね!甘えるな!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新ブートをアップしたよ!聴いてみてね! →Tokyo Hardcore Music All Night Long (Disco Music Bootleg)

 

こんな記事を書いて欲しい、これを教えて欲しいとかご意見ご要望がありましたら

#ハッピーハードコアは最高

タグを使ってtwitterにチョロっと書いてくれると見て見ぬ振りをします!よろしくね!

UKハードコアになったハッピーハードコアたち

更新が苦痛

文章を書くのが苦痛ですがサーバーに金を払っているのも苦痛、人生ってのはなあ、痛いんだよ!冷たい熱帯魚という映画をみました。DJGENです。

重く捉えちゃうからいけねんだよな〜と思ったので、6割の力で頻繁に更新していきたいと思います。世界一コツコツ毎日が苦手な哺乳類と自負しております。発言に責任は持てません。

 

 

 

 

UKHARDCOREの元ネタ意外と知らない?

先日(けっこう前)、山形のMC NOSIくんと喋ってる時に「eclipse – 24-7には元のハッピーハードコアがあるんだよ」って話したら興奮してそのまま倒れてしまったので、意外とこういうの知らない人多いんでないかと思い、執筆させていただきました。今回の記事を。今ここでやめたいぐらい文を書くのが嫌だ。でも頑張る オレ ハッピーハードコア スキ

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

1.Eclipse – 24-7 (Original Mix)

「死ぬほど良い曲」の代名詞、24−7!

高校の頃に出会って、好きすぎて私のドコモのメルアドは24−7の歌詞になってます。

 

元ネタ

Twist & Frisky Feat. Danielle – Give It To Me

サビのiminxtc〜からはそのまんま!ハッピーで良いでしょう!

「あなたのことを考えるだけで幸せだわ」という歌詞なんだけど、24−7の曲調とgive it to meの曲調だとだいぶニュアンスが違ってくるよね。

それが愛と恋の違いだよ・・・少年・・・

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

2.DJ Ham – Love You Tonight (Original Mix)

これも死ぬほど良い曲だな〜!フロアで何回泣いたかわかんない!泣く曲じゃないのに!

シンセのリフが始まるところ(0:55あたり)が気持ちよすぎ!割れんばかりのホーンとホイッスルの幻聴が鳴ります!

 

 

元ネタ

Love You Tonight – Renegade + Damaja

いや、最高でしょ・・・

よくプレイしてるんですが、イントロがクソ長いのと、最高速でプレイしたいので個人的に条件が限られてるイメージ。185BPMで本来の威力を発揮する曲です。

裏面もメモーリーズ♪のハッピーなトラックなんで、探して聞いてみてね!

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

3.Dougal and Gammer – Orbit

インスト楽曲でございます。一時期狂ったようにプレイしてたな〜

このサムネにもなっている HARDCORE HEAVEN – SUMMER MADNESS! は超名盤なので、「本場のUKHARDCOREで良い曲いっぱい聞きたい」って人は是非チェックを!全てが特上Aクラス楽曲!超オススメ!

すっげえ細かいけど、0:34〜あたりのフレーズに元ネタがあるんです。

 

 

元ネタ

Antisocial – Get Into Love

1:01〜の後ろで鳴ってるフレーズ!これよこれぇ!

Antisocialのオゲレツなキックは何回聞いても本当に素晴らしい。ハッピーハードコアをバカにする際時折使われる「下品」という言葉は、ほとんどASのキックを指しています。ガーンガーン!

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

うまいシメの文句が思い浮かばないので、世界で一番ダサいジャケットと形容されるAntisocial – Get Into Loveのジャケット画像をご覧いただきながらお別れしたいと思います。バイバーイ!

 

 

 

 

 

 

 

どうして・・・

 

 

 

 

 

 

 

君はもう聴いたか!DJGEN渾身の新曲”ANTA (Without You)”今ならダウンロードできるよ!いやしんぼめ! →コチラ

 

新しいインフォメーションページ更新したのに誰も見てくれねえ!せっかくだから見てよ!なあ、ええやろ? →コチラ

 

イニシエーション・ラブという小説がクソほど面白くて読後放心状態になったので全然関係ないけど →コチラ